こんにちは!
みなさん楽しいスケートライフを送っていますでしょうか?
スケートボードを練習し始めて早数ヶ月。
今回はできるトリックとかも増えてきてはいるけど、
- 最近イマイチ気分が乗らないなー。
- なんかモチベーションが最近落ちているなー。
というような人に、特に読んでほしいです。
個人的な意見なのですが、初心者が中級者になる前にスケートボードをやめてしまう流れって以下の流れのような気がするんです。
- スケートボードを買って、練習を始めてみた。
- 数ヶ月くらい経って、オーリーも少しづつできるようになってきたかな。
- でも最近なんか前より、練習とか行く気力がなくなってきている気がする。
- なんか気分乗らないから、また今度にしよう。
- 気づいたらスケボーの練習を全くしなくなってしまった。
みたいな。
スケートボードから離れてしまういろんな原因っていうのは、人それぞれだと思うのですが、オーリーまで頑張ったけどやめてしまう人って結構多いんですよね。
もちろん、嫌いになってやめてしまうとかではないので、ライフスタイルの一環として今後はスケートボードを取り入れていけば全然いいと思います。
なので今回の記事は、
もうちょっと上手くなりたいけど、最近モチベーションが上がらない。
という人にモチベーションを上げる3つの方法を紹介したいと思います。
【スケボー 初心者 練習方法】スケートボードの練習方法!モチベの上げ方3選。
結論から言いますと、練習のモチベーションを上げる3つの方法というのは、
- うまい人の動画見る
- 自分より上手い友達と滑る
- スケートパークに行って見る
です。
以下解説をしていきます。
①うまい人の動画見る
今や、いろんなスケーターがいろんなサイトに動画を載せている時代。
YouTubeやインスタグラムなどでちょっとスケートボードと調べれば、本当に世界中のいろんな人の動画が出てきますよね。
プロからアマチュアまで様々です。
モチベーションがなんか上がらないなという時は、
とりあえずいろんなスケーターの動画を見まくってみましょう。
ここで少しポイントなのですが、見る動画は
自分より少しうまい人の動画を見る。
ということをオススメします。
なぜかというとあまりにも自分のレベルと差があるスケーターの動画を見ていると、自分のスキルのなさに絶望して、さらにやる気をなくす可能性があるからです。(How to 動画を除く。)
自分もいろんな動画を見ては絶望していました。笑
なので、自分のスキルよりも少しうまい人が滑っている動画を見ると、「自分もできるのではないか」という気持ちになるので、できるだけスキルが近い人の動画を見ることをオススメします。
Instagramで英語で検索すると世界中の人の動画が見れるので面白い動画に出会えるかもしれません。
②自分より上手い友達と滑る
友達と滑ると上達のスピードが速いというのは、やはり相乗効果が関係しています。
友達が自分よりうまければ、その友達に追いつこうと自分も練習することができますし、何より客観的にアドバイスをくれるので、わからなかったところもわかるようになり、モチベーションも上がります。
誰かに聞くと、滑っている自分では気づけないクセも教えてくれたりするので、効率よく練習できます。
③スケートパークに行ってみる
まだスケートパークに行ったことがない人や、あまり行かない人向けなのですが、モチベーションがなんか上がらないなーという時は思い切ってスケートパークに行ってみることをオススメします。
実は、スケートパークに行くと、様々なセクションを使って楽しんでいるスケーターたちを間近で見ることができるので、自分のモチベーションアップに大きくつながります。
自分はスキルがないからスケートパークに行くのが怖いと思う人も多いでしょう。
そんな時は、とりあえず外から見に行くだけでもOKだと思います。
フラットスペースの広いパークであれば、初心者の方も練習していますし、マナーを守りさえすればスキルは関係ないです。
番外編
思い切ってデッキやウィールを交換してみる。
これはお財布との相談になりますが、デッキやらウィールを交換すると勝手にモチベーションが上がっていきます。笑
早く使いたくなっちゃうんですよね。
だからどうしても変えるしかモチベーションの上げ方がない!!
という場合には思い切ってギアを変えてしまうのも一つの手ですね。
まとめ
スケボーやっているとなんかモチベーションが上がらないなーっていう時ってあるんですよね。
無理することはよくないと思いますが、せっかく楽しいと思えるものを見つけたのなら、続けてみたらまた見える世界も変わってくるんじゃないかって思います。
だから最近モチベ上がらない人は、今日紹介した方法でモチベーションをガンガンあげてみてはいかがでしょうか?
UTB Skateboard magazineでは今後もスケボーに関する情報を発信していくのでご意見ご感想があれば、お問い合わせフォームよりお願いします。
楽しいスケートライフを送っていきましょう!!